【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

てらおか風舎さんのカレーをお取り寄せ!チャンピオンカレーさんとのコラボも(石川県)

今回ご紹介するのは、てらおか風舎さんと、お取り寄せしてみたレトルトカレー。
食べてみたのは、能登牛カレーを含む定番5種類のうちから3種類と、コラボ企画のカレーです。

石川県で一度は行きたい能登牛レストラン・てらおか風舎さん

てらおか風舎さんといえば、飲食店で第1号の「能登牛(のとうし)認定店」。
とにかく美味しいから食べてみてと、金沢店、そして富来本店に連れて行っていただいたことがあります。
初めて能登牛をいただいたときは、美味しい、幸せ、しか言葉が出なかったのを覚えています。

☆金沢店でディナーの写真

☆富来本店でランチをいただいた時の写真

てらおか風舎 富来本店さんの最新情報は、SNSでチェックできます。

Twitter  https://twitter.com/teraokafusya_tg
Instagram  https://www.instagram.com/teraokafusya_togi/

富来本店、金沢店、小矢部店の情報はこちら
https://www.notoushi.com/restaurant/shop

コロナ禍で行けない!でも、“おうち de 能登牛” はオンラインショップで叶う

能登牛を食べたいけど、ここ最近コロナ禍で全然北陸方面に行けないんだよなぁ・・・

そんなときにふと Twitter にて、てらおか風舎さんのカレーを見かけたので、今回お取り寄せしてみました。

そういえば、お店に行ったときにあったような・・・

てらおか風舎さんのオンラインショップにて、全国のご当地カレー選手権でベスト3になったという「能登牛カレー」(辛口も一緒に)と、能登ワインが美味しいことを知っているので、「ワインカレー」の3種類をチョイス。

届いた能登牛カレーを温めて一口食べたら、広がる旨み。お肉からもしみ出る旨み。
ぱくぱく食べるというより、じっくり味わいながら食べたい。そういうカレーです。

レトルトだけど、なんて美味しいカレーなんだ!と感動しました。

一緒に届いたワインカレーは、野菜を炒めたところにレトルトを加えてみたのですが、
野菜の甘みと、爽やかさのある味が絡み合い、そして香りがふわっと鼻を抜けていきます。うっとり。

能登ワインが爽やかさを保ちつつ、コクを出しているのでしょうか。
一口食べてみたら、バゲットを用意したくなりました。
なかったので、ご飯でいただきましたが。オシャレなバゲットやパンが似合うカレーだと思います。

「能登牛カレー」(辛口)は、あとからじんわり辛みがくるので、スパイシーなカレーが好きな人にお勧め。
「能登牛カレー」がやや甘く感じる方なら、辛口がいいでしょう。
私は普段辛口を食べないですが、この辛さはむしろ好きな辛さ。

どうしてだろう。てらおか風舎さんのカレーを食べると、思わず「おいしい~~~」と言いたくなってしまうのは。
能登牛の旨みが、カレーの凝縮した旨みと掛け合わさるからでしょうか。

今回ご紹介した他にもカレーの種類がありますし、オンラインショップでは焼き肉やすき焼き、ハンバーグなどを購入することができます。

おうちにいながら、能登牛を楽しむ。
大切な方への贈り物として。

てらおか風舎さんのオンラインショップで、どれにしようか悩んでみてはいかがでしょう。

そして、コロナ禍が落ち着いたら、ぜひお店で能登牛を堪能してみてください。
志賀町の富来本店、金沢店、富山ですが三井アウトレットパーク北陸小矢部にも店舗があります。

富来本店のすぐ近くには、世界一長いベンチと増穂浦海岸があります。
お天気が荒れていなければ、この景色も見て欲しいスポットです。

今回最後にご紹介するのが、チャンピオンカレーさんとのコラボカレー。
チャンピオンカレーさんも美味しいですよね。野々市本店に行ったことがあります。

金沢カレーと能登牛。そのコラボレーションは・・・もうお願いです。定番にしてください。
パッケージもインパクト大です。
石川のソウルフードである「金沢カレー」。
特長は色々ありますが、まずは何といっても濃厚なカレールゥ。

“チャンカレ”の愛称で親しまれているチャンピオンカレーさんのカレールゥと、てらおか風舎さんの
能登牛の角切り肉がゴロッと入り、美味しさもそれぞれのいいとこ取り。
石川の美味しい物同士のコラボレーションです。

こちらは、てらおか風舎さんのオンラインショップ、チャンピオンカレーさんのオンラインショップで販売中です。

チャンピオンカレーさんのことは、また別の機会に取り上げたいと思います。

☆ 店舗情報 ☆

・富来本店
石川県羽咋郡志賀町富来領家町イの30
TEL 0767-42-2941

・金沢店
石川県金沢市寺地2-2-2
TEL 076-242-0050

・三井アウトレットパーク北陸小矢部店
富山県小矢部市西中野972-1
TEL 0766-78-3329

各店舗の詳細はこちら ⇒ https://www.notoushi.com/restaurant/shop.html

今回ご紹介したお店や参考になる情報はこちら↓

☆てらおか風舎 さんホームページ  https://www.notoushi.com/
☆チャンピオンカレー さんホームページ  https://chancurry.com/
☆能登牛のことを知りたい方はこちら
⇒ 能登牛銘柄推進協議会事務局  https://www.notoushi.net/

*2020年7月28日(火)「Sparkle Express」 20時~敦賀FM
 再放送:2020年7月29日(水) 20時~敦賀FM

【聴取方法】

<敦賀FM> 77.9MHz http://harbor779.com/
放送受信エリア:福井県敦賀市
受信エリア以外では、「Listen Radio(リスラジ)」を利用してお聴きいただけます。
パソコン → Adobe Flash Playerが必要です
スマホ・タブレット → アプリが必要です(App Store / Google Play)

<たんなんFM> 79.1MHz http://tannan.fm/
放送受信エリア:福井県鯖江市、越前市、福井市、丹生郡越前町の各一部
受信エリア以外からは、たんなんFMホームページに【ライブストリーム】でお聴きいただけます

2020年7月のオープニングナンバー『ピンヒール』(彩歌どれみ)前のページ

カラ☆ラジ 2020/7/10 放送後記次のページ

ピックアップ記事

  1. カラ☆ラジ 2021/2/5 ラインナップ
  2. ラジオの聴き方 / 番組について

関連記事

  1. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    北陸を散策!北陸ガイド

    ラジオがきっかけで、福井に行くようになった私。最初は福井、それもたん…

  2. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    水ようかん、冬にこたつで食べるのね/福井県

    福井出身・育ちではなく、親戚もいない私にとって「冬に水ようか…

  3. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    ふっくら干物がおうちで楽しめる!/越前宝や(福井県福井市)

    Twitterで知った福井県のカニ・干物の専門店「越前宝や」さん。年…

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
  1. メディア情報

    点字ブロックステッカーしゃべり隊!Podcast番組紹介されました
  2. ラインナップ

    カラ☆ラジ 2021/8/20 ラインナップ
  3. Colorful Radio(カラ☆ラジ)

    2019年5月オープニングナンバー『LADY』(橋本 康史)
  4. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    足の疲れと冷え対策に!! ぽっぷんるーるーシリーズ新製品「リングハグ」(有限会社…
  5. オープニングナンバー

    2020年3月のオープニングナンバー『Changed my life.』(いたち…
PAGE TOP