【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

まこぱんだの北陸ガイド/「シロエビ」の新しい魅力を発見!! 新ブランド「SHIRO SASARAYA」(富山県・日の出屋製菓)

富山に行ったお土産で間違いなく喜ばれるのが「しろえびせんべい」。
私もいただくと嬉しいですし、自分用にもいつも買って帰ります。
その「しろえびせんべい」に新ブランド・新製品が出た、ということでオンラインショップで買って食べてみました。

「富山土産」の定番、もらって嬉しい「しろえびせんべい」

富山といえば、ほたるいか、氷見のブリ、ブラックラーメン、チューリップ、立山連峰、五箇山・・・
見どころもお土産もたくさんありますが、外せないのは【シロエビ】。

「富山湾の宝石 (R)」と称される淡い透明なピンクのエビ。水揚げされたあとに白くなることから「シロエビ」と言われるのだそう。

4月から11月にかけて漁獲されているシロエビは富山湾特有のあいがめと呼ばれる海底谷付近に生息し、富山湾でだけ専業で漁獲される希少性の高い水産物

富山県推奨とやまブランド認定品 富山湾のシロエビ
写真AC 素材のID:4116384

「シロエビ」は、氷見の「ブリ」、滑川の「ホタルイカ」に並んで、平成8年に【富山県のさかな】に認定されました。
富山湾のシロエビブランド確立のため、富山県漁業協同組合連合会、とやま市漁業協 同組合、新湊漁業協同組合により「富山湾の宝石」として商標登録されています。
(参照:富山県漁業協同組合連合会 シロエビ紹介のページ より)

その「シロエビ」を使ったお菓子や食事が色々なメーカーで開発・販売され、富山に行ったときのお土産として「シロエビ」を使ったお菓子、なかでも、海老の香りが楽しめる「しろえびせんべい」は人気です。

今回ご紹介する日の出屋製菓さんの他にも、シロエビの魅力を伝える製品を作っているメーカーがあり、お土産選びを楽しませてくれています。

私自身も、コロナ禍以前に富山に行くと必ず「しろえびせんべい」を買って帰りました。
手土産用のほかに、自分用。
薄くパリッとした食感のおせんべいに、シロエビの甘みもある香ばしさがたまりません。

洋仕立ての新ブランド・SHIRO SASARAYA

2021年3月に発売された日の出屋製菓さんの新ブランド「SHIRO SASARAYA」は、富山湾のしろえびと富山産のお米100%という2つの「白」が織りなす素材の旨みを洋仕立てにして焼き上げた薄焼きのおせんべい。

今までの「しろえびせんべい」と何が違うの?と気になって、ささら屋さんのオンラインショップで購入してみました。

今回購入したのは、
 ・しろえびせん
 ・SHIRO TSUMAMI (柚子味、チーズトリュフ味)

の3種類。

「しろえびせん」は従来のしろえびせんに比べて、えびの香りを強く感じるとともに、マリネのような酸味を感じる今までとはまた趣が違う味。

お茶にも合いますが、個人的にはシュワッとした炭酸水にレモンを搾ったり、レモン味の炭酸水が合うと思いました。
あと、珈琲にも合います。あ、白ワインにも合いますが・・・


「SHIRO TSUMAMI」は5種類のフレーバーがある中で、今回、人気の「チーズトリュフ」と、和風な「柚子」。
富山県で「柚子」といえば、庄川(砺波市)で柚子が採れますね。

小ぶりな薄焼きのおせんべいは、ついつい「次!次!」とつまんでしまいます。

もちろんお茶にも合いますが、「チーズトリュフ」はビール、個人的にはクラフトビールと合うなと思いましたし、これは試していませんが黒ビールとも合いそう。白ワインとも相性がいいと思います。

「柚子味」は、たまたま家に富山の日本酒があったので、ちびっと飲みながらつまんでみました。
日本酒、合います。もちろんお茶も合いますが、濃いめに入れたり、ほうじ茶も合いますね。

パッケージもおしゃれ♡

明るいグレーを基調にして、白い文字。
シロエビを模した「S」もおしゃれで、ぽんとテーブルにパッケージのまま置いても「絵になる」「映える」パッケージ。


今までの「しろえびせんべい」ももちろん喜ばれますが、今度は洋仕立てのしゃれた「しろえびせん」を送ってみてはいかがでしょう。

お酒を飲む方に送るなら、「SHIRO TSUMAMI」は重宝されます。お酒に合いますし。

お酒を飲まれない方なら、味によって炭酸系、お茶、珈琲、紅茶と色々試してみてはいかがでしょう。
これからの季節なら、麦茶もいいですね。


新ブランド【SHIRO SASARAYA】シリーズは、ささら屋直営店やポップアップショップ、ささら屋オンラインショップで購入できます。

ささら屋ブランドと ポップアップショップ情報

今回ご紹介した「SHIRO SASARAYA」は、富山県のおせんべいメーカー・日の出屋製菓さんのブランドの1つである【ささら屋】の製品です。

ささら屋ブランドでは、富山県内のほか、石川県や東京都、神奈川県、大阪府に直営店があります。
店舗紹介ページ https://www.hinodeya-seika.com/about/shop/

◆ ポップアップショップ(催事)情報 ◆

ラジオでご紹介するタイミングで決まっているポップアップショップの情報です。
最新の情報は、日の出屋製菓さんの公式SNSでご確認いただけます。

阪急うめだ本店 SHIRO SASARAYA ポップアップショップ
期間 6/9(水)~ 6/15(火)

当面の間:午前10時 ~ 午後8時
 ※営業時間は変更となる場合がございます。

阪急うめだ本店
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8-7 地下1階フードステージ
https://hankyu-dept.co.jp/honten/

グランデュオ蒲田 SHIRO SASARAYA ポップアップショップ
期間 7/1(木)~ 7/21(水)

午前10時 ~ 午後8時
 ※営業時間は変更となる場合がございます。

グランデュオ蒲田
〒144-0051東京都大田区西蒲田7-68-1 西館2Fイベントスペース
https://granduo.jp/kamata/

日の出屋製菓 ホームページ https://www.hinodeya-seika.com/
今回ご紹介したブランド「ささら屋」以外にもブランドがありますので、日の出屋製菓さんのホームページをご覧ください。

しろえびせんべいファクトリーがささら屋立山本店にあるので、コロナ禍が落ち着いて気兼ねなく旅行できるようになったら、そちらにも行ってみたいと思います。
家族や友人と行くのも楽しそうです。立山連峰の景色も楽しめそう♪
https://www.hinodeya-seika.com/factory/

今回ご紹介した新ブランド【SHIRO SASARAYA】も、ささら屋オンラインショップで購入できます。
日の出屋製菓さんの各ブランドの製品が購入できますよ。
https://www.sasaraya-kakibei.com/


<日の出屋製菓さん SNS>
Facebook https://www.facebook.com/hinodeyaseika/
Twitter https://twitter.com/hinodeyaseika
Instagram https://www.instagram.com/hinodeya_kakibei/
SHIRO SASARAYAのInstagram https://www.instagram.com/shiro.sasaraya/

LINE公式アカウント https://page.line.me/qmq8173d

放送予定

ラジオ「Colorful Radio」での放送は、2021年6月11日(金)20時30分~ 調布FMにて。

/////////////////////////////////
調布FMは、 83.8MHz
調布市・狛江市の全域、 三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能

受信できない地域では、サイマルラジオまたは リスラジ で「調布FM」を選択し、放送時間にアプリを再生していただくと、お聴きいただけます。
/////////////////////////////////

*2021年6月22日(火)「Sparkle Express」 20時~敦賀FM
 再放送:2021年6月23日(水) 20時~敦賀FM

【聴取方法】
<敦賀FM> 77.9MHz http://harbor779.com/
放送受信エリア:福井県敦賀市
受信エリア以外では、「Listen Radio(リスラジ)」を利用してお聴きいただけます。
*パソコンでもお聴きいただけます
*スマホ・タブレット → アプリが必要です(App Store / Google Play)
いずれも「北信越-敦賀FM」を選局し、放送時間に再生すると聴くことができます

カラ☆ラジ 2021/6/4 ラインナップ前のページ

カラ☆ラジ 2021/6/11 ラインナップ次のページ

ピックアップ記事

  1. ラジオの聴き方 / 番組について
  2. カラ☆ラジ 2021/2/5 ラインナップ

関連記事

  1. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    北陸を散策!北陸ガイド

    ラジオがきっかけで、福井に行くようになった私。最初は福井、それもたん…

  2. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    西山公園(福井県鯖江市)

    【2020年4月24日追記】つつじまつりが自粛しているのにもかかわら…

  3. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    まこぱんだの北陸ガイド/越前大野「いもきんつば」(福井県大野市・伊藤順和堂)

    私が実際に行った・食べた・買ったものをご紹介する「北陸ガイド」。今回…

  4. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    海風に吹かれてまったりと / Cafe MARE(カフェ・マーレ)さん(福井県福井市)

    越前海岸からの海風に吹かれて、天気が良ければテラス席で。大切な人たち…

有名インフルエンサーも使っている♪</div>
 </div>
 


  </div><!-- END #main_contents -->

  <ol id=
  • ラインナップ

    カラ☆ラジ放送後記 2019/10/11
  • 【第3週】Colorful Days

    Colorful Days アクセサリーづくりアプリ・monomy
  • ラインナップ

    カラ☆ラジ 2020/10/16 ラインナップ
  • ラインナップ

    カラ☆ラジ 2021/12/17 ラインナップ
  • 【第3週】Colorful Days

    Colorful Days / 展示会のお知らせ「色とりどりの世界展 Vol.2…