【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

まこぱんだの北陸ガイド/九谷焼の招き猫がまこぱんだのおうちにやってきた!!(石川県/九谷陶泉)

九谷陶泉さんのInstagramキャンペーンに当選して、九谷焼の招き猫がやってきました。

伝統工芸である九谷焼を身近に感じる

焼き物(陶磁器)の土地で育っていない私にとって、◯◯焼と称されている器はあまり身近ではありません。
それが一変したのは、別のラジオ番組の相方であるしゃべくり亭純太郎さんから、九谷焼の箸置きをいただいたことがきっかけ。

「これ、あげるよ」とポンと渡されたのが箸置きで、聞けば「ガチャガチャがある」とのこと。

ええええ~~~~~!!! 九谷焼のガチャガチャがあるんですと~~~???

と驚いたこと、そこから器を取り扱うお店に行った時に焼き物を見るようになり、九谷焼の豆皿が好きになったことで、焼き物(陶磁器)の中でも九谷焼を身近に感じるようになりました。

九谷焼の豆皿は、色使いも図案も見ていて楽しくワクワクします。
家には濃い青に桜の模様が入った豆皿があり、写真に撮って投稿したら1番人気(2022年4月時点)です。

豆皿を見ていると、あれも~これも~とコレクター気質が顔を出してウズウズしてしまうのですが、すっごく気に入ったものを長く大切に使うことも大事なことだなと。
それでも、お店に行ったら見るけどね。

九谷焼の豆皿は、思っていたよりも比較的リーズナブルだったりするので、小さめのおやつを乗せたり、食事の時に小さく盛り付けるものに使ったりしています。
(食べ終わったら、すぐに表面を拭き取って洗うようにしています)

食器はガラス製のものもいいのですが、それと同じくらい焼き物の器は「手ざわり」込みでいいものです。陶器と磁器でそれぞれに良さがありますしね。
陶器と磁器って何がどう違うのかをまとめたリンクを見つけました↓↓

九谷焼、とは

改めて「九谷焼」とはどのようなものを指すのか、調べてみました。

九谷焼は、石川県の南部にあたる加賀地方(加賀市,小松市,金沢市,能美市)で生産する陶磁器のこと。
江戸時代前期に誕生し、一度窯が閉められてしまったという経緯があります。
その間、50年。
その後、窯が復興するのですが、復興する前に作られた九谷焼を「古九谷」(こくたに)と呼んでいます。
九谷焼は、福井県に近い「九谷村」(現在の石川県加賀市・山中温泉の奥地、加賀藩の支藩である「大聖寺藩領」)で焼成されたのが名前の由来だそうで、九谷町には「古九谷窯址」があるとのこと。

古九谷の廃窯から1世紀を経て、19世紀に京都から京焼の陶工である青木大米を呼び寄せ、金沢の春日山に窯を開かせてから、加賀地方一帯に窯が開かれるように。
この時代からの九谷焼を「再興九谷」と呼びます。

明治時代に入り、九谷焼は「ジャパンクタニ」として欧米で人気を集めるようになりました。

九谷焼の特徴といえば、「絵巻」のような鮮やかな色付けや文様。
「五彩(紺青、紫、黄、緑、赤)」を使ったものが多いのですが、私は個人的に九谷焼の「黄色」が好きで、いつか「九谷イエロー」のお皿かマグカップを手に入れようと思っています。

お店に並ぶ九谷焼の色付けや文様を見ていると、チャイニーズ風なところもあり、日本の伝統文化でありつつ、昔々大陸から文化が渡ってきたことも実は無関係ではないのかなぁと(勝手に)妄想してみたりして。日本海側だしね。

加賀の山代温泉や山中温泉で温泉を楽しみながら九谷焼にまつわるところに行くのも、楽しいかもしれません。
加賀地方には九谷焼の美術館や資料館が色々ありますので、「九谷の里めぐり」の中から「今回はココ!!」「次回はココ!!」と行ってみるのも楽しそうです。コロナが落ち着いてからになりますが。

参照)
石川県九谷焼美術館ホームページ
 http://www.kutani-mus.jp/ja/
九谷焼をめぐるとっておきの旅
 https://www.minamikaga.com/kutani/

実は九谷焼を好きになるきっかけだった?! 九谷陶泉さん

九谷焼ガチャガチャで手に入れた「箸置き」をいただいてから、九谷焼をはじめ「陶磁器」に興味を持ち始めたのですが、そのときは九谷陶泉さんを知らず、あとになってInstagramで繋がり「九谷焼ガチャガチャ」をされていることを知りました。

九谷陶泉さんのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/kutanitousen_/

確かに、金沢駅と小松市内のどこかでガチャガチャを見た記憶がある!!
え~~、なんでそのときにガチャガチャしなかったんだろう。。。
(コロナが落ち着いて行き来がしやすくなったら、絶対ガチャガチャする!!)

今回、「JR金沢駅 おみやげ処金沢」限定品の九谷焼ガチャの招き猫プレゼントキャンペーンをInstagramでされていて、それに応募したら当選したのです。
福を招きました。\ワーイ!!/

ガチャのカプセルに入っているとワクワクするのは、なぜ?

九谷焼ガチャガチャは色々なところにあるので、九谷陶泉さんの「九谷焼ガチャガチャ」特設ページでどこにあるかチェックしてみてくださいね。
航空博物館限定なども要チェックです!! 行ったらガチャりましょう。
https://kutani-gacha.jimdofree.com/

箸置きは色々集めたくなります。コレクター気質が・・・発動しそうです。

九谷陶泉さんのオンラインストアでは、「九谷焼×ロディ」や「軽トラ」「めぐり皿」など“遊び心”いっぱいの商品、そして珈琲椀や三段重などの食器類もあります。

珍しいなと思ったのが、これは海外の方にお土産で渡したら喜ばれそうな「クタニシンブル」。
「シンブル」とはパッチワークの時に使う指ぬきのこと。
家庭科の裁縫箱に、指輪のような「指ぬき」が入っていませんでしたか?

シンブルの形状は指輪ではなく「指先に被せる」ものですが、その形状を九谷焼で作ったら・・・
こうなりました。

シンブルもオンラインストアで購入できます。

株式会社九谷陶泉
〒923-0053 石川県小松市河田町オ18
TEL:0761-47-5399
営業時間:9時30分~17時
休日:水土日祝日
ホームページ
 https://www.kutaniware.co.jp/
Instagram
 https://www.instagram.com/kutanitousen_/
Facebookページ
 https://www.facebook.com/kutanitousen
お問い合わせフォーム

放送予定

ラジオ「Colorful Radio」での放送は、2022年4月8日(金)20時30分~ 調布FMにて。

/////////////////////////////////
調布FMは、 83.8MHz
調布市・狛江市の全域、 三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能

受信できない地域では、サイマルラジオまたは リスラジ で「調布FM」を選択し、放送時間にアプリを再生していただくと、お聴きいただけます。
/////////////////////////////////

*2022年4月26日(火)
 「Sparkle Express」 20時~敦賀FM
  再放送:2022年4月27日(水) 20時~敦賀FM

【聴取方法】
<敦賀FM> 77.9MHz http://harbor779.com/
放送受信エリア:福井県敦賀市
受信エリア以外では、「Listen Radio(リスラジ)」を利用してお聴きいただけます。
*パソコンでもお聴きいただけます
*スマホ・タブレット → アプリが必要です(App Store / Google Play)
いずれも「北信越-敦賀FM」を選局し、放送時間に再生すると聴くことができます

カラ☆ラジ 2022/3/18 ラインナップ前のページ

カラ☆ラジ 2022/4/8 ラインナップ次のページ

ピックアップ記事

  1. ラジオの聴き方 / 番組について
  2. カラ☆ラジ 2021/2/5 ラインナップ

関連記事

  1. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    かにの甲羅揚げを食べてきた(石川県小松市)

    まこぱんだが実際に行ってきた場所や買ったものなどを紹介する「北陸ガイ…

  2. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    まこぱんだの北陸ガイド 特別編 / 河田ふたばさんの氷室まんじゅう

    江戸時代、加賀藩は雪を凍らせた氷を幕府に献上していたことから、庶民の…

  3. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    水ようかん、冬にこたつで食べるのね/福井県

    福井出身・育ちではなく、親戚もいない私にとって「冬に水ようか…

  4. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    大きさにビックリ!入善ジャンボ西瓜/(富山県入善町)

    富山県にすっごい大きなスイカ(西瓜)がある、ということを教え…

有名インフルエンサーも使っている♪</div>
 </div>
 


  </div><!-- END #main_contents -->

  <ol id=
  • 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    多摩川を見渡す見晴らし台もある多摩川浅間神社へ
  • ラインナップ

    カラ☆ラジ 2021/4/2 ラインナップ
  • オープニングナンバー

    2021年3月のオープニングナンバー 『群青の羽根』(Tropfennotiz)…
  • ラインナップ

    カラ☆ラジ 2021/3/19 ラインナップ
  • 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    ぶらり、まこさんぽ / 2021年恵方参り<1/3>