今回のColorfuldaysは、私がプロデューサーをしているラジオ番組「きらっとすまいる」の【取材】にて、私が取材した「ゴミ拾い 鎌ヶ谷」さんの活動をご紹介します。

駅前からキレイに!! 「ゴミ拾い 鎌ヶ谷」を立ち上げ & 活動中
千葉県鎌ケ谷市にある「鎌ヶ谷駅」(東武アーバンパークライン)。
この駅の周辺でゴミ拾い活動をしているサークル「ゴミ拾い 鎌ヶ谷」代表の honoka さんにお話しを伺いました。
もともと個人的に色々な場所でゴミ拾い活動をされていたという honoka さん。
地元・鎌ヶ谷の駅前をキレイにしたいと、taku さんとともに2021年7月から活動をスタート。
活動用のInstagramを立ち上げ、活動についてはそちらで情報を発信しています。
「ゴミが落ちているより、落ちていない方が気分いいよね♪」
活動は平日夕方、たまに土日に開催することもあるそうです。
活動日は「ゴミ拾い 鎌ヶ谷」のInstagramでご確認いただけます。
https://www.instagram.com/gomihiroi_kamagaya/
鎌ヶ谷在住・在勤の方はもちろん、近隣からのご参加もお待ちしています。
参加についてのお問い合わせは、「ゴミ拾い 鎌ヶ谷」のInstagramのDMからお願いします。

キレイになると、気分スッキリになりますよね♪
Before ゴミ拾い After ゴミ拾い
あなたは、ゴミのないキレイな場所・ゴミがいっぱいの場所、どちらに居たいですか?
捨てるときにちょっとだけ気をつけてほしいこと
「ゴミはゴミ箱に」
これは基本なのですが、「何でもゴミ箱に入れればよい」というわけではありませんよね。
ただ捨てれば「ゴミ」になるものも、正しく分別すれば「資源」としてリサイクルすることができます。

空き缶を灰皿代わりに使う、というのもあるでしょう。
吸い殻をその辺にポイ捨てしないだけマシかもしれませんが、空き缶の中に吸い殻が入ると取り出すのが大変ですし、中身を取り出さないと資源としてリサイクルすることができません。

「ポイ捨てしない」氣持ちは尊いので、捨てる先を空き缶ではなく「携帯灰皿」にして、その中身は持ち帰るか喫煙所の灰皿へ。
それが、スマートで “かっこいい” アクション♪

たばこの吸い殻は、時々「火が付いたまま」のものがあるそうです。
拾う人が火傷を負う危険もありますし、乾燥する時期は特に火事の危険性が高まります。
街の中はゴミ箱じゃないし、灰皿でもありません。
自分の手からゴミを手放せればいい…そう思うあなたはゴミの中で暮らしたいですか?
生ゴミを減らそう!! サルベージ料理
今回ご紹介している「ゴミ拾い 鎌ヶ谷」の代表である honoka さんは、実は栄養士・料理研究家として活動されています。
料理をされる中で、「生ゴミが出るのが嫌!!」というところから【サルベージ料理】についてInstagramで写真を載せたり、レシピサイト COOKPAD にレシピを掲載しています。
★ honoka さんのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/tsu_ho716/
★ honoka さんのCOOKPADはこちら
https://cookpad.com/kitchen/46780375
どちらも、サルベージ料理とヴィーガン料理を載せています
※サルベージ料理については、11月20日(土)放送のラジオ「きらっとすまいる」でご紹介予定です
14時~14時59分 たんなんFM
20時~20時59分 敦賀FM
再)21日(日)20時~20時59分 敦賀FM、23日(火祝)22時~22時59分 たんなんFM
聴き方はこちら↓↓
放送日時について
ラジオ「Colorful Radio」での放送は、2021年11月19日(金)20時30分~ 調布FMにて。
/////////////////////////////////
調布FMは、 83.8MHz
調布市・狛江市の全域、 三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能
受信できない地域では、サイマルラジオまたは リスラジ で「調布FM」を選択し、放送時間にアプリを再生していただくと、お聴きいただけます。
/////////////////////////////////

リンクが開かない場合は、こちら↓
https://colorfulstage.info/listenmethod/