【第4週】ぶらり、まこさんぽ

ぶらり、まこさんぽ/初めてのさわやかハンバーグ(静岡県静岡市)

ラジオでは2019年10月25日(金)Colorful Radioで紹介しました。

静岡県って東西に長くて、海も山もある

私自身、生まれたのが静岡県なんです。
母の実家があるということで、親戚も静岡に集中。
最近は行ってないけれど、子どもの頃は行っていました。

あの頃は、そこからあちこちに行く、ということもなくて、祖母の家なら祖母の家の周り、伯母の家なら伯母の家の周りでしか行動していなかったので、意外と静岡のことを知りません。

それでも、縁のある土地だからか、行くと東京にいるときよりも時間がゆったりと感じられます。

地図で見るとわかりやすい! 海もあるし山もあるし、東西に長い。

静岡、というと「海」とか「浜名湖」というイメージが強いと思います。
が、富士山の静岡県側がありますし、愛知県寄りの遠州(浜松あたり)の山の方はちょっと行けば長野県。愛知県に隣接しているのは、わかりやすいですよね。

長野県に隣接している浜松市天竜区は、山の自然が豊かな場所。
祖母の家に遊びに行くだけで、観光はしたことがないので、来年取材で行きたいなと思っています。

今回はどちらかというと海に近い方で…

今回は、金谷のお茶ミュージアム、そして浜松でのインタビューがあったので、山じゃなくて海の方。

そこで、せっかく静岡に行くなら「さわやかハンバーグ」を食べてみたい!という別番組のMC仲間の”じゅんじゅん”が運転を買って出てくれたので、ありがたーく車で爆睡しながらレッツゴー静岡!!

共通の知り合いであるイケメン兄さんとも合流して、静岡市内の「さわやかハンバーグ」へ。

テレビでも紹介されているし、すっごく混む

という覚悟は決めていたものの、あんまりにも待つようなら・・・と思いきや、あれ?20分も早まった。
というわけで、席に通されて注文。ワクワク♪

いよいよ、ハンバーグとご対面~

炭焼きかぁ~。おいしいよね~。

ハンバーグは基本「げんこつハンバーグ」か「おにぎりハンバーグ」。
イケメン兄さんによると、オニオンソース&きざみわさびなんだけど、教えてくれたのに「きざみわさび」をオーダーし忘れた私。

ちなみに、ソースは「自家製オニオンソース」か「デミグラソース」を選べます。

ハンバーグは「肉!!」とい感じで、ジューシーで、しかも食べごたえがあります。 これを食べるために静岡に行ってもいいくらい。

そりゃ混むよね。並ぶよね。待つよね。
並ぶの嫌いな私が待てるんだもん。

待ってでも食べたい。
そう思うことはなかなかない私だけれど、このハンバーグなら待てる。

次に行っても、きっとハンバーグを食べると思う。
4回目くらいにやっと違うメニューを食べるんじゃないかな。いや、それでもハンバーグかも。

ハンバーグが運ばれてきたら、テーブルマットを手前にもってスタンバイ。
お店の人がカットしてくれるので、あとはお好みの焼き加減でどうぞ♪

ハンバーグはこのエンターテイメントがまたいいのよね~。私は好きだわ。

次は、「きざみわさび」を忘れないと誓う

イケメン兄さんの話では、他にもオススメは「炭焼き鶏ステーキ」とも。
兄さんが食べていたけど、確かに美味しそうだったわ。
それにも「きざみさわび」を別注文で頼んでいたから、きっとそれにも合うんだろう。

わさびも美味しいはずだよね。だって静岡は「わさび」の名産地だもの!!

わさびは「水がきれい」であるところに生えるって昔から言うよね

静岡でわさびが採れるところは、有東木(うとうぎ)や伊豆など。
県東~県中央です。
*わさび栽培発祥の地 有東木「うつろぎ」 http://utougi.hiho.jp/

気になると、色々調べたくなるぞ♡
*世界農業遺産 日本農業遺産 静岡水わさびの伝統栽培 
 https://shizuoka-wasabi.jp/
この取材にも行きたい!!

静岡にも取材先を広げたくなってきたわ♪
そして、また「さわやかハンバーグ」を食べてこようと思うのです。

まこさんぽ、だけど、散歩してないw

TOPに戻る>

カラ☆ラジ 放送後記 2019/10/25前のページ

点字ブロックステッカーしゃべり隊!! 菊地美奈写真展『愁跡』次のページ

ピックアップ記事

  1. カラ☆ラジ 2021/2/5 ラインナップ
  2. ラジオの聴き方 / 番組について

関連記事

  1. 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    ぶらり、まこさんぽ / 名曲『桜坂』を生んだ桜の名所(大田区田園調布本町)

    福山雅治さんの大ヒット作品の中でも、バラード調でこの季節に聴きたくな…

  2. 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    ぶらり、まこさんぽ/田園調布駅前のクリスマスツリー

    東急東横線や目黒線が走っている「田園調布駅」。旧駅舎の向こうには高級…

  3. 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    ぶらり、まこさんぽ / 田園調布の銀杏並木(東京都大田区)

    田園調布駅を降りて、旧駅舎の階段を上がると広がる放射状の道なり。初冬…

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
  1. オープニングナンバー

    2020年10月のオープニングナンバー 『アオイナミダ』(ぶいじゅに)
  2. オープニングナンバー

    2019年6月オープニングナンバー 『紅茶』(まゆたま)
  3. 【第2週】まこぱんだの北陸ガイド

    福井・敦賀の東浦みかんで作られたビール
  4. 【第3週】ときめき♡Impression

    ときめき♡Impression / 西村加奈 さん
  5. ラインナップ

    カラ☆ラジ 2020/9/18 ラインナップ
PAGE TOP