【第4週】ぶらり、まこさんぽ

ぶらり、まこさんぽ / 歩いて行ってきました!田園調布せせらぎ館(東京都大田区)

まこぱんだのお散歩コース内にある「田園調布せせらぎ館」。
これまでも何度か行ったことはありますが、今回はある目的があって、お散歩がてら行ってきました。

2021年1月に開館した、区民の憩いの場所

「田園調布せせらぎ館」は、かつて、多摩川園遊園地があったところで、現在は「田園調布せせらぎ公園」として区民の憩いの場になっている中に、公園内の文化施設として2021年1月16日に開館しました。http://www.city.ota.tokyo.jp/chofu/ts_denen_chofu/dekigoto/seseragikan_kaikan.html

木目を基調とした、落ち着きのある作りのせせらぎ館。
中には休憩スペースや、図書のスペースがあります。
また、区民の文化活動を支える多目的室や集会室を貸し出しています。

場所は、東急多摩川線のターミナル駅であり、東急東横線や目黒線と接続する「多摩川駅」を下りてすぐ。
あじさい園がある多摩川台公園とは、改札を出て反対に進みます。

すぐ公園施設に突き当たるので、左に向きを変えると「せせらぎ館」の建物が見えます。

外観も中も「木」を基調としたデザインなので、落ち着きがあります。

たまたま人がいないときに撮影しましたが、公園内には木々がたくさんあり、芝生もたくさん!
お子さん連れや、ワンちゃん連れの人たちが思い思いに楽しんでいる風景を見かけます。

せせらぎ館はせせらぎ公園内に併設されているので、公園で遊んだらせせらぎ館で休憩できますし、キッズコーナーや授乳室まで用意されているので、ママ達にはとてもありがたいですよね。
まさに、区民の「憩い」の場です。

今回行った目的は

今回「田園調布せせらぎ館」に行った目的は、2021年7月下旬から8月上旬まで展示されていた
【第70回はたらく消防の写生会】にて、賞を頂いた甥っ子の作品を見るためでした。
(8月13日で展示は終了しています)

第70回はたらく消防の写生会について
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-denencyofu/70kaisyaseikai/70syaseikai.html

田園調布消防署管内の小中学校11校が参加、小学生は1年生と2年生によるもので、消防車や救急車という緊急車両の特長をよく捉えていたり、消防士さんを一緒に描いてみたりと、それぞれに工夫が見られます。

賞を獲ったお子さん達の絵を拝見しながら、自分が低学年の頃はここまで描けなかったよなぁ、のびのび描けなかったし、今でも絵は苦手だけど・・・

のびのびと絵が描けるというのも、ひとつの才能です。
うらやましいです。その才能を伸ばして欲しいですね。

今回、初めて2階に上がってみました。
休憩スペースは1階にしかないと思っていましたが、座るスペースはあります。

池上駅や旗の台駅、池上図書館が入っている駅ビルもですが、最近大田区でリニューアルしたところは、「木」を活かした造りなんですよね。
「木」が好きな私には、とても嬉しい。

せせらぎ館には、カフェも併設

今までタイミング悪く、一度も入ったことがないのですが、せせらぎ館にはカフェも併設されています。

「ルシェロ」というのは、イタリア語で「せせらぎ」を意味する言葉だそうです。
カフェだけの利用もできます。

現在は緊急事態宣言が発令されているので、18時までの営業です。
モーニングとランチの時間帯は営業しています。
(変更されることもありますので、ホームページでご確認ください)
せせらぎ館 カフェ https://www.den-en-seseragi.jp/cafe/


大田区立田園調布せせらぎ館
[住所] 大田区田園調布一丁目53番12号
[開館時間] 9時00分〜22時00分 ※緊急事態宣言発令に伴い、19時00分までに短縮中
[休館日] 毎月第2木曜日(祝祭日の場合は翌日) / 年末年始(12月29日から1月3日)
[ホームページ] https://www.den-en-seseragi.jp/seseragihall/

カフェも気になりますが、春先にはウメやサクラが咲く「せせらぎ公園」の中も散策してみたいと思います。
せせらぎ公園・せせらぎ館ホームページ https://www.den-en-seseragi.jp/

放送予定

放送は、8月27日(金)夜20時30分~20時45分
調布FMと、サイマルラジオ、リスラジでもお聴きいただけます。

調布FMは、83.8MHz
調布市・狛江市の全域、 三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能

受信できない地域では、サイマルラジオまたは リスラジ で「調布FM」を選択し、放送時間にアプリを再生していただくと、お聴きいただけます。

リスラジ → http://listenradio.jp/
サイマルラジオ → http://www.simulradio.info/

カラ☆ラジ 2021/8/20 ラインナップ前のページ

カラ☆ラジ 2021/8/27 ラインナップ次のページ

ピックアップ記事

  1. カラ☆ラジ 2021/2/5 ラインナップ
  2. ラジオの聴き方 / 番組について

関連記事

  1. 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    バス通りの静かな場所 東玉川神社(東京都世田谷区)

    早朝散歩をするようになって、初めて見つけた場所が意外と多くて、自分で…

  2. 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    ぶらり、まこさんぽ / 中原街道を歩く(2)宮内春日神社

    中原街道から小杉神社へ、その後は府中街道方面に出て宮内春日神社へ。て…

  3. 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    ぶらり、まこさんぽ / やっと参拝できた鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)

    6月の緊急事態宣言(東京)が解除されて、やっと鎌倉での取材が実現。そ…

  4. 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    ぶらり、まこさんぽ ~駅ビル上にある鉄道神社(福岡県)

    このコーナーは、まこぱんだが出かけた先でぶらりと訪ねたところをご紹介…

  5. 【第4週】ぶらり、まこさんぽ

    ぶらり、まこさんぽ / 多摩川駅に向かう途中で、秋を見つけた(東京都大田区)

    東急多摩川線多摩川駅に向かう途中で見つけた「秋」。今年はすぐに台風の…

有名インフルエンサーも使っている♪</div>
 </div>
 


  </div><!-- END #main_contents -->

  <ol id=
  • オープニングナンバー

    2021年2月のオープニングナンバー 『スノードロップ』(ASUCA)
  • 【第1週】点字ブロックステッカーしゃべり隊!

    点字ブロックステッカーしゃべり隊!/今までの活動の歩みと、これからの発信について…
  • 【第3週】Colorful Days

    Colorful Days / 鎌ヶ谷をキレイに♪ ゴミ拾い 鎌ヶ谷
  • オープニングナンバー

    2020年2月のオープニングナンバー『人類蜂蜜化計画』(はちみつブルー)
  • ラインナップ

    カラ☆ラジ 2022/4/8 ラインナップ